2017年12月18日19:31
どんぎまつり
カテゴリー │祭り
こんばんゎ!
秋葉の神の使いとされる狐が持っている「撞木(どうぼく)」が変じて「どんぎ」
と言われる。その名が祭りの名前になった豊川市御津町の長松寺の「どんぎまつり」
赤い衣装の天狗、青いからす天狗、白装束の狐3匹・・・
狐や天狗は「どうぼく」に赤い食紅をつけ、子供を狙って所かまわず塗り付ける。
子供たちは逃げ回り、捕まっては顔を真っ赤に塗りたくられ泣き叫んで「いやだぁぁぁ」
「助けてぇぇぇぇ」「ママ・・・ママ・・・」街中大騒ぎ・・・
紅をつけられると1年健康でいられると言われている。
今年最後のまつりに町の人口より多いんじゃないかと思うぐらいのカメラマンが
集まりとても落ち着いて写真など撮れない。岐阜から観光バスできたり名古屋、大阪
大垣、三重などなどからカメラマンが集合、寒い中を走りまわりました。
白狐、からす天狗など


怖くて泣き叫ぶ子供たち






怖い怖い天狗に追われて





今年最後のお祭り・・どんぎまつりでした。
秋葉の神の使いとされる狐が持っている「撞木(どうぼく)」が変じて「どんぎ」
と言われる。その名が祭りの名前になった豊川市御津町の長松寺の「どんぎまつり」
赤い衣装の天狗、青いからす天狗、白装束の狐3匹・・・
狐や天狗は「どうぼく」に赤い食紅をつけ、子供を狙って所かまわず塗り付ける。
子供たちは逃げ回り、捕まっては顔を真っ赤に塗りたくられ泣き叫んで「いやだぁぁぁ」
「助けてぇぇぇぇ」「ママ・・・ママ・・・」街中大騒ぎ・・・
紅をつけられると1年健康でいられると言われている。
今年最後のまつりに町の人口より多いんじゃないかと思うぐらいのカメラマンが
集まりとても落ち着いて写真など撮れない。岐阜から観光バスできたり名古屋、大阪
大垣、三重などなどからカメラマンが集合、寒い中を走りまわりました。
白狐、からす天狗など


怖くて泣き叫ぶ子供たち






怖い怖い天狗に追われて





今年最後のお祭り・・どんぎまつりでした。
この記事へのコメント
怖い狐のお面と泣く子供日本の伝統の祭りいい風景です
Posted by オトキチ
at 2017年12月19日 06:23

オトキチさんコメントありがとうございます。
とっても楽しいお祭りですが、カメラマンが多くて
いい場面を撮れたなと思っても必ずカメラが入っていて
写真にはならないです。
カメラ同士はガチャガチャ当たるしもう最悪・・・
とっても楽しいお祭りですが、カメラマンが多くて
いい場面を撮れたなと思っても必ずカメラが入っていて
写真にはならないです。
カメラ同士はガチャガチャ当たるしもう最悪・・・
Posted by makikide
at 2017年12月19日 08:49
